平昌(ピョンチャン)オリンピック男子代表チームとして、注目される中、国際カーリング選手権で見事に優勝したSC軽井沢クラブ「チーム両角」。オリンピックの前哨戦として、代表チームとしての実力が試される大会でもあった。順調に予選を勝ち進み、決勝戦では韓国代表チームに、5-4で勝利し、オリンピックでのメダル獲得を期待させる強さを見せた。その強さは、超攻撃的カーリングと表現されている。今年2月の日本選手権での優勝で日本代表チームに決定。3月の世界選手権で、20年振りのオリンピック出場の切符を手にした。昨年の4月にインタビューの時間をもらった。チームは、オリンピック出場を視野に入れ、チームの状況と課題を明確に把握していた。その時、SC軽井沢クラブのステップアップに必要なものは、コミュニケーション力と言っていたのは印象に残っている。そのコミュニケーション力とは何か?その答えを、今大会を見て少し理解することができた。コミュニケーションは、チーム全員の戦術に対する結論。その結論に迷いはない。チーム全員が100%納得したものなのだ。時に、その戦術は、リスクを伴う攻撃となる。しかし、結論を持ったショットは、自信となり、ショットの精度を上げ、確実なリターンとして返ってくる。それは、スコアになり、相手チームへの大きなプレッシャーになる。コミュニケーション=迷いをなくすチーム全員が納得した結論なのだと思う。それが、超攻撃的カーリングであり、SC軽井沢クラブの強さだ。平昌オリンピックの目標は、表彰台であり、メダルの獲得。我々も、ぜひ、表彰台に上がるSC軽井沢クラブを見たい。TEAM DAITO大東建託社員全員のパワーを、韓国・平昌(ピョンチャン)へ送りたいと思う。皆さんの熱い応援をお願いします。

IMG_0957IMG_0935IMG_1108IMG_1131IMG_1129

 

両角氏インタビュー(2016.4.5)  http://team-daito.com/magazine/?p=1052
オリンピックに向けて(2017.3.22)http://team-daito.com/magazine/?p=1853
SC軽井沢クラブページ(スケジュール)http://team-daito.com/athelete/28

 

IMG_1007IMG_0886熱い声援を送るTEAM DAITOメンバー

 

ぜひ、選手ページbt_supportのアイコンをクリック!(クリックが応援になります。)

社員の皆様の応援をお願いします。

大東建託「未来のアスリート支援プロジェクト」TEAM DAITO

レポート:青木裕二(clutch-works)