新型コロナウイルス感染拡大の影響で、対面取材も自粛の中、ZOOMを使い、選手の皆さんの状況を取材させていただきます。
スタートは、SC軽井沢クラブ・山口選手です。
2ヶ月間、氷上での練習ができていないとのこと。本来であれば、新しい道具のテストやチェックなどを行う時期でもあり、少し不安もある。4月~6月の大会は中止など、厳しい状況が続いていますが、モチベーションは高く、本格的な競技再開に向けて充実したトレーニングを行っているとのことです。
トレーニングで筋肉をキープ!?
「meet 1,000,000 people」のステッカーをポロシャツに貼って画面に登場の山口選手
Q1
現在の状況を教えてください。
4月から氷上練習ができなくなりました。またジムも閉館中です。ですので家で出来ることを考えて行っています。
Q2
コロナ感染拡大外出制限の中、以前と気持ち(生活や競技への想い)の変化はありますか?
氷上練習が2ヶ月できていないのは少し不安になりますが、それ以上にモチベーションが高いです。それはフィジカルトレーニングや作戦の勉強をいつも以上に多くできていて成果も感じられています。氷上練習が始まるのがとても楽しみです。
Q3
現在、どのような練習やトレーニングを行っていますか?
フィジカルトレーニングと作戦の勉強をメインにしています。フィジカルは家で自転車、ローイングエルゴを使って心肺機能を鍛えています。作戦の勉強は過去の自分たちの試合や最近の海外の試合などをみて研究しています。 またzoomを使ってチームでのミーティングも重ねています。
Q4
家でも楽しめるリフレッシュ方法、新しい趣味などはありますか?
Youtubeを始めました。 ゴルフのパターの練習を取り入れています!
Q5
コロナ感染収束後(外出制限解除)、挑戦したいこと、やりたいことは?
まずはカーリングをやりたいです!また3月以降大会が中止になっているので早く大会に出場したいです。海外でのツアーもより大きい舞台に立ちたいとおもいます。
Q6
過去のシーズンでの思い出は?(印象に残っている大会やベストゲームやレースなど)
個人的な思い出としては、2018オリンピックです。どの大会よりも比べ物にならないほど興奮しました。 (そのせいでプレー中の記憶がほとんどありませんが。。。)また行きたいです!行きます!!
Q7
今後の目標を教えてください。
今シーズンはまず日本代表になることです。そのためにも日本選手権優勝です。また海外のツアーでも優勝していきたいです。昨年は1大会優勝でしたので今年は3つです。グランドスラムにも出場できるよう頑張ります。
最後にTEAM DAITO未来のアスリート支援プロジェクトへメッセージをお願いします。
いつも応援ありがとうございます。今までに経験のしたことのないこういった状況ですが、アスリートとしてチーム大東の一員として今やれる最善のことを行い前に進んでいきたいと思います。今だけでなく一歩先をみて頑張ります!チーム大東一緒に頑張りましょう!!!
氏名:山口剛史
所属チーム:SC軽井沢クラブ
競技:カーリング
SC軽井沢クラブページ
https://team-daito.com/athelete/28
ぜひ、選手ページのアイコンをクリック!(クリックが応援になります。)
社員の皆様の応援をお願いします。
オフィシャルInstagram 大東建託アスリート支援プロジェクト
#TEAMDAITO #チーム大東 #未来のアスリート支援PJ #大東建託 #smiledaito2020
大東建託「未来のアスリート支援プロジェクト」TEAM DAITO
SC軽井沢クラブ Jr 山本冴選手
https://team-daito.com/magazine/?p=3476